平成29年11月13日(月)~11月16日(木)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関西ではなじみの無い方が多いかと存じます。 秩父34観音霊場とは、埼玉県秩父地方にある34か所の観音霊場のことです。 西国33ヶ所観音霊場、秩父34ヶ所観音霊場、と板東33ヶ所観音を合わせて、日本百観音霊場巡りと呼び、大変霊験あらたかで有り、年間多くの方々がお参りをされています。 19名のご参加を頂き、いよいよ出発の運びとなりました。 新大阪駅の千なりひょうたん前に集合して新幹線で出発いたしました。 途中、お天気が心配な時もございましたが、皆様の日頃の行いがよいお蔭かお天気も大きく崩れることはございませんでした。 紅葉真っ只中、戦国武将武田信玄公が自らの兜を奉り戦勝を祈願したと伝わる秩父武甲山を囲み位置する霊場は、いずれも牧歌感あふれる素朴な佇まいで、西国霊場と異なる空気に包まれていました。まさしく秩父におわす、美しき観音さまのご浄土を尋ねる旅となりました。 宿は、和銅鉱泉、赤石温泉に身体を浸させていただき、秩父の棚田など見学するなどさせて頂き、道中「クマ出没注意」の看板に恐々とはいたしましたが、秩父34ケ所観音霊場の旅、無魔成満いたしました。南無観世音菩薩。 |